ボードゲーム印刷 JELLY JELLY PRINT

  • ゲムチャレ
  • なにができる?
  • 製作可能な内容物
  • 製作の流れ
  • 入稿ガイド
  • 海外工場での印刷とは
  • 会社概要
  • お問い合わせ

  • ご相談・お見積もり

製作可能な内容物

  • カード
  • 厚紙タイル・チップ
  • ボード
  • 木製コマ
  • フィギュア
  • ダイス
  • スタンド
  • 説明書
  • メモ帳
  • 箱
  • 仕切り・内箱
  • 梱包
  • その他

カード

・フルカラーとモノクロの料金は同じです。
・片面印刷と両面印刷の料金は同じです。
・折加工が可能です。衝立などにもご利用いただけます。

以下の1~5の要素はそれぞれ全て指定する必要がございます。

1:素材

用途に適した素材をお選びください。
下記に記載のあるカードの厚みは、すべて表面加工を行う前の厚みを示しております。

・300g両面コート紙(300GSM 0.31mm厚)
非常に薄い素材です。弊社では350g 以上を推奨しております。

・350g両面コート紙(350GSM 0.36mm厚)
弊社基準で、最も標準的な厚みの素材です。

・400g両面コート紙(400GSM 0.42mm厚)
しっかりとした厚みがあります。少し贅沢な仕上がりを求める場合に適しています。

※上記以外の厚みの製造も承っております。お気軽にご相談ください。

・PET素材(0.3mm厚)
透明なカードが製作できる特殊素材です。
※透明カードは特殊素材のため、サンプルには別途費用がかかります。必要な場合はサンプルの項目をご確認ください。

2:表面加工

表面加工を必須でご選択いただいております。

・マットニス
表面加工を必須でご選択いただいております。

・光沢ニス
一般的なトランプに使用されているニスであり、弊社推奨の仕様です。

・ニス+エンボス
高級感があり、ほどよい滑り心地です。まずニスを施し、その後エンボス加工を行います。

・光沢PP
光沢のあるフィルムを貼り付けます。簡易ホワイトボードとしてもご利用いただけます。

・マットPP
光を反射しないため遊びやすく、高級感があるため人気のある加工です。カードの滑りが少し悪くなる場合があります。

・スレ防止用フィルム
マットPPの上位互換品です。こすっても跡がつきにくく、マットPPよりもカードの滑りが改善されています。

・スポットUV
マットPPの上から部分的にPPを上乗せすることで、カードに凹凸を作ることができます。

・キラカード
AまたはBの手順で製造いたします。
A:キラカード→印刷→ニス
B:印刷→ホログラムPP
※キラカードは特殊印刷のため、サンプルには別途費用がかかります。必要な場合はサンプルの項目をご確認ください。


【PP加工に関して】
光沢PP、マットPPについては、弊社の断裁機の都合上カードサイズが60x60mm以上のものにのみ使用可能です。

【エンボス加工に関して】
表面に凹みの傷をつける加工です。

3:サイズ

以下に記載のあるサイズは、すでに抜き型のご用意があります。
新しく抜き型を製作する場合は、2~3万円ほどの追加料金がかかります。

・63x88mm、角丸(R)3mm(ポーカーサイズ)
一般的なトランプサイズです。イラストや情報量が多いデザインに適しています。

・57x88mm、角丸(R)3mm(ボードゲームサイズ)
カード面積が比較的小さいぶん、ポーカーサイズより安価です。

・44x63mm、角丸(R)3mm(ハーフサイズ)
63x88mm(ポーカーサイズ)の半分のサイズです。

・70x120mm、角丸(R)3mm(タロットサイズ)
大きく細いサイズです。

※正円、正多角形の抜き型もございます。
その他抜き型のご用意があるサイズはこちら ▼
長方形(短辺25mm〜)
25.4×50.8mm
角丸(R)1.1mm
33×60mm
角丸(R)1.5mm
35×105mm
角丸(R)3mm
38×76mm
角丸(R)2.1mm
39×49mm
角丸(R)3mm
長方形(短辺40mm〜)
40×65mm
角丸(R)3mm
40×70mm
角丸(R)3mm
40×84mm
直角
41×63mm
角丸(R)3mm
44×63mm
角丸(R)3mm
44×67mm
角丸(R)3mm
44.45×63.5mm
角丸(R)1.75mm
45×79mm
角丸(R)3mm
50.8×50.8mm
角丸(R)6.35mm
52×73mm
角丸(R)2mm
54×72mm
角丸(R)2mm
55×85mm
角丸(R)4.5mm
56×87mm
角丸(R)4mm
57×87mm
角丸(R)1.5mm
57×88mm
角丸(R)3mm
57×89mm
角丸(R)3mm
59×86mm
角丸(R)3mm
59×91mm
角丸(R)3mm
長方形(短辺60mm〜)
60×96mm
角丸(R)3mm
63×88mm
角丸(R)1.5mm
63×88mm
角丸(R)3mm
63.5×88.9mm
角丸(R)3mm
65×100mm
角丸(R)3mm
長方形(短辺70mm〜)
70×120mm
角丸(R)3mm
73×52mm
直角
74×105mm
角丸(R)2mm
長方形(短辺80mm〜)
85×120mm
角丸(R)3mm
88×123mm
角丸(R)3mm
101.6×152.4mm
角丸(R)6.35mm
105×148mm
角丸(R)3mm
正方形
57×57mm
角丸(R)3mm
70×70mm
角丸(R)5mm
76×76mm
角丸(R)6.34mm
正円
直径70mm  直径88mm
その他
50×56.5mm
正六角形
57×57mm
正八角形
65X65mm
正十二角形

4:枚数

・大きなシートに全てのデータを印刷してから断裁いたします。
・カードの絵柄が全て異なっている場合と、全て同じ場合の値段は変わりません。

5:カードの順番指定・シュリンク包装など

【カードの順番指定】
納品時、カードの並び順は、入稿データ制作時にお作りする指示書の順番と同じになります。印刷シートへの配置順をお客さまご自身で指定されたい場合は、必ず「順番指定」を希望する旨をお見積り段階でお伝え願います。
ご希望がない場合は、入稿いただいたカードデータをこちらで製作効率のいい配置順で印刷シートに並べさせていただきます。

【カードのシュリンク包装について】
ご指示いただいた内容のカードの束を作り、それぞれの束をシュリンク包装することができます。ひと束の枚数が少ない場合、OPP袋にて包装いたします。

【プロモーションカード等の制作を行う場合】
通常のカードと同時に印刷したのち、プロモーションカードのみ箱に同梱せず、別納することが可能です。ぜひご相談ください。

 

厚紙タイル・チップ

・厚紙シートをお好きな形にカットし、タイルやチップを制作いたします。
・どのような形にカットしても、使用する厚紙シートのサイズが同じであれば料金は変わりません。ぜひご自由な形でご検討ください。
・フルカラーとモノクロの料金は同じです。
・片面印刷と両面印刷の料金は同じです。
・厚紙タイルをコマスタンドに差し込むことで、イラストが映える視認性の高いコマの製作も可能です。

以下の1~4の要素はそれぞれ全て指定する必要がございます。

1:サイズ

各タイルの縦横サイズをお伝えください。

2:厚み

・0.7mmから4mmの範囲内であれば、お好みの厚みをご指定いただけます。
・複数のタイルを使用して立体物を組み上げる仕様の場合、2.5mm厚以上が適しております。
・ダブルレイヤーボードの製造が可能です。ぜひご相談ください。

3:表面加工

カードの項目を参照してお選びください。
※厚紙タイルへのPP加工は、製造過程でにダメージが発生しやすい傾向にあります。ご注意ください。

4:封入方法

・ご指定がない場合、厚紙シートからタイルが抜かれていない状態で箱に封入いたします。
・厚紙シートからタイルを抜き、チャック袋やブリスタートレイなどに納めることも可能です。お気軽にご相談ください。

ボード

・大きな厚紙シートをお好きな形にカットし、ボードを制作いたします。
・どのような形にカットしても、使用する厚紙シートのサイズが同じであれば料金は変わりません。ぜひご自由な形でご検討ください。

・フルカラーとモノクロの料金は同じです。

以下の1~4の要素は全てそれぞれ指定する必要がございます。

1:サイズ

ボードの縦横サイズをお伝えください。

2:厚み

・0.7mmから4mmの範囲内であれば、お好みの厚みをご指定いただけます。
・ダブルレイヤーの製造も可能です。

【ダブルレイヤーでボードに凹みを作る場合の詳細】

・凹み部分の最小サイズは20mm四方
・凹み部分同士は最低10mm離す
・凹み部分はボードの端から最低15mm離す
・ダブルレイヤーの厚みは3mm厚を基準としていますが、2.5mm厚も製造可能です。
※凹み部分を断裁したボードに、同じ形のボードを重ね貼り合わせる仕組みです。ミスを防ぐため、完成後のデザインの共有をお願いいたします。

3:表面加工

カードの項目を参照してお選びください。

4:仕様

AまたはBの手順で製造いたします。
A:厚紙シートに印刷後、断裁する。
こちらの場合、自由な形のボードを製造できます。
B:厚紙シート断裁後、包み加工(本のハードカバーの表紙のように、厚紙に印刷用紙を巻きつけ張り合わせる加工)を行う。
こちらの場合、四角形のみ製造可能です。

※どちらも「穴あけ加工」が可能です。
ご質問がありましたらお気軽にご相談ください。

5:折り加工

・ご希望の折り回数をお伝え下さい。複雑な折り方の場合は、参考画像の添付をお願いいたします。
・折り目の部分が浮かない「平ら加工」も可能です。こちらは包み加工仕様の場合のみ可能です。また、表面加工ではPP加工を必ずご選択ください。

 

木製コマ

・木をお好きな形にカットし、木製コマを制作いたします。
・どのような形にカットしても、同等のサイズであれば料金は変わりません。ぜひご自由な形でご検討ください。
・同じサイズであっても、形状や色が異なる場合は別項目としてお見積りをお願いいたします。
・コマに印刷を行う場合、別途費用が必要となります。
・平面でない形状のコマ(ポーンなど)についてもぜひご相談ください。

以下の1~5の要素はそれぞれ全て指定する必要がございます。

1:サイズ

木製コマの縦横サイズをお伝えください。
・お見積もりの際には、画像や簡単なラフをいただけますと幸いです。
・コマが欠けやすい形状であったり、非常に細かい造形である場合は、お早めのご相談をお願いいたします。
・コマに穴をあけることも可能です。

2:厚み

・3mm~25mmの範囲内であれば、お好みの厚みをご指定いただけます。
・木駒を2つ貼り合わせ、より厚く頑丈にすることも可能です。

3:染色

コマの染色を行う場合は、PANTONE(色見本)での色指定をお願いしております。

4:印刷

・コマに印刷を行う場合はその旨をお伝えください。別途、版代が必要となります。
・1色ベタかフルカラーをお選びいただけます。

5:個数

ゲーム1部に封入する個数をご指定ください。

フィギュア

・3Dフィギュアの製造をいたします。まずはお気軽にご相談ください。
・STL形式のデータから金型を製作し、樹脂成型を行います。
・金型は高価ですが、1つ1つのコマの費用は安価で製造が可能です。
・同じサイズであっても、形状や色が異なる場合は別項目としてお見積りをお願いいたします。

以下の1~3の要素はそれぞれ全て指定する必要がございます。

1:サイズ

大まかなサイズと形状をご指定してください。

2:個数

ゲーム1部に封入する個数をご指定ください。

3:色

ご希望の色をご指定してください。

ダイス

以下の1~4の要素はそれぞれ全て指定する必要がございます。

1:サイズ

大まかなサイズと形状をご指定してください。

2:色

ご希望のダイスの色を指定してください。

3:各面

・「通常のダイス」をご指定いただいた場合、一般的な6面ダイスをご用意いたします。
・オリジナルデザインを印刷したダイスの製造も可能です。
・1色ベタやフルカラー印刷もお選びいただけます。

4:個数

ゲーム1部に封入する個数をご指定ください。

スタンド

・カードや厚紙タイルを差し込んで、コマやトークンとしてご利用いただけます。
・異なる色のスタンドを使用する場合は、別項目としてお見積りをお願いいたします。

以下の1~4の要素はそれぞれ全て指定する必要がございます。

1:用途

ゲーム中にどのような用途で使用されるかをお伝えください。

2:色

透明または複数の色からお選びいただけます。

3:個数

ゲーム1部に封入する個数をご指定ください。

説明書

以下の1~4の要素は全てそれぞれ指定する必要がございます。

1:サイズ

大まかなサイズと形状をお伝えください。
※A4の場合、機械の都合上、210x285mmとなります。

2:仕様

・一枚物
・中綴じ冊子
※工場の規格上、ページ数は4の倍数のみとなります。

3:素材

・128g両面コート紙(128GSM 0.11mm厚)
一枚物の説明書に適しています。

・157g両面コート紙(157GSM 0.14mm厚)
冊子に適しています。

・100g書籍用紙(100GSM )
文庫本などに適しています。

4:数

同じ説明書を複数封入する場合は、その旨を必ずお伝えください。
※例えば、「A4冊子 x 3」とあった場合「異なる印刷物が3部」あるものとしてお見積りをいたします。

メモ帳

以下の1~4の要素はそれぞれ全て指定する必要がございます。

1:サイズ

大まかなサイズと形状をお伝えください。
※A4の場合、機械の都合上、210x285mmとなります。

2:仕様

・片面
・1C(モノクロ)印刷
・1冊あたりのページ数
など

3:素材

80gメモ紙
のみの取り扱いとなっております。

4:数

同じメモ帳を複数封入する場合は、その旨を必ずお伝えください。
※例えば、「メモ x 3」とあった場合「異なるメモ帳が3部」あるものとしてお見積りをいたします。

箱

以下の1~6の要素はそれぞれ全て指定する必要がございます。

1:仕様

以下のように多様な箱の製造が可能です。ご要望に沿えるようお作りいたします。
・キャラメル箱(形状の指定も可能です)
・組箱(厚紙を折理、箱の蓋と身を制作する比較的安価な箱です)
・貼り箱(芯材に印刷した紙を貼ります。化粧箱と呼ばれるものです)
・封筒(フルカラー全面印刷の封筒です)
・ブリスターパック(おもちゃ等の簡易パッケージに用いられる透明な入れ物)
・磁石で留める箱
・スリーブ箱
・本型箱

2:サイズ

・内寸、または外寸をご指定ください。
・高さが不明な場合は、おまかせいただきましたら弊社で計算いたします。

3:素材

・キャラメル箱、組箱
「普通」または「厚手」のいずれかからお選びいただけます。
・貼り箱
2mm厚から製造が可能です。

4:表面加工

カードの項目を参照してお選びください。

5:開けやすい加工

箱は、簡単に開いてしまうことがないようお作りしております。
その上で箱の開閉を簡単にするための工夫として、以下のような対応が可能です。
・蓋の高さを身に対して3mmほど短くする
・特に小箱の場合、蓋に指穴を作る

6:シュリンク

・内容物を全て箱に収めましたら、基本的にシュリンクを行います。
・お客さまご自身で、後から何かを追加して入れたい場合などがありましたら「シュリンク無し」希望の旨をお伝えください。

仕切り・内箱

・厚紙シートからタイル/チップを抜かずにシートのまま箱に封入する場合、シートが入るように仕切りや内箱の高さを計算する必要があります。

・仕切りや内箱のご希望指定位置に、各内容物を配置することも可能です(追加の費用が発生する場合があります)。

以下の要素は指定する必要がございます。

仕様

・紙製の仕切りや台
上記写真を参照ください。簡単な構想イラストか参考写真をお送りいただけましたら、お客様のイメージに合わせて弊社が設計を行います。
・ブリスタートレイ
内容物をどのように配置したいか、希望の図をご用意ください。弊社におまかせいただくことも可能です。

シュリンク・丁合

特別なご指定がない限り、内容物を全て箱に詰めた状態でシュリンク包装を行い、お客様に納品いたします。

段ボール

・1つの段ボールに入れたいゲームの個数をご指定ください。
・段ボールの側面にオリジナルロゴの印字をご希望の場合は、ご相談ください。

段ボール補強材

輸送中のダメージを防ぐため、弊社ではあらかじめ補強材を1種類入れております。より強度の高い補強材をご希望の場合は、必ずお申し付けください。

その他

随時更新いたします。

  • JELLY JELLY PRINTなら、なにができる?
  • ボードゲーム製作の流れ
  • ご相談・お見積もり

\FOLLOW ME/

𝕏
JELLY JELLY PRINT
©2025 JELLY JELLY PRINT